
博多祇園山笠2025
出発直前にバッテリーが完全に上がってしまい、寿命。知人から車を借りたが、派手な色の旧いオープンスポーツカーで、これは効いたネ。山笠後の交通規制で立ち往生し、観客の皆さん続々と興味津々。山笠関係者しかりで、宣伝にピカイチ。
多分ドイツ人の観光客が横に十数名いて、響く破裂音で延々と喋り、静かな日本人観客の中でひと際目立った。今回は山笠関係者も大勢いて、初めて。平日のためか観客が少なく、天候は晴れ、台風接近と明け方の涼しさで、ベストコンディション。
今回は一本足三脚を使ったので手振れが無く、画質が良いはず。脚立の上で一人だけ飛び出し、半分ヤケ。60倍のズームで1㎞先の山笠集団を撮ってみたが、毎回アレコレ試し、満足度は今一だが、多分こんなモン。
舁山については市内5キロのコースの最終コーナーで、ヘトヘトの半面最後の力を振り絞っており、中々の迫力。最初の頃は櫛田神社の境内で撮っていたが、体力が持たず、気が変になる為やめた。
前日夕7時に入り、翌朝5時の開始まで、ギッシリの観客の中でトイレにも行けず延々と待っていたが、それより街中で軽くやった方が楽で、そもそも何のために撮っているのか、疑問。趣味でも商売でもなく、忍耐と鍛錬で、苦行に近い。多分死ぬまでやる。
映像は近々アップ予定。取敢えず去年ので代用。神事につき、毎回基本同じもの。
博多祇園山笠2024
https://www.youtube.com/watch?v=7qzKJHzG8zo